NEWS
現場リポート
2025.05.09
ヘリンボーン張りでおしゃれ空間♪
こんにちは(^^)/
赤磐市の工務店 NaturalArchi の平尾です!
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、今回は「ヘリンボーン張り」という張り方で施工いたしました。
ヘリンボーン張りは、床材を「V字型」に交互に組み合わせて敷き詰めるデザイン性の高い貼り方です。
名前の由来は、魚のニシン(herring)の骨(bone)に似た模様からきているそうです!
大工さんが一枚一枚丁寧に床材を切って張り付けていきます!
床材を加工して張っていくため職人の高い技術力が必要で、かつ時間もコストもかかってしまいます。
しかし、ヘリンボーン張りは視線を斜めに誘導するため、空間を広く見せる効果もあり、玄関やリビングなどの「見せ場」に最適です。光の当たり方によって陰影が豊かに変化し、上質な雰囲気を演出できます。
機能性と美しさを兼ね備えたヘリンボーン張り。空間に特別感を加えたいとき、ぜひ選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
それではまた♪
施工事例もアップしてます!
ナチュラルアーキは、赤磐市を拠点に、新築やリノベーション、リフォームを通じて地域に寄り添った住まいづくりを行っています✨
施工エリア
・赤磐市
・和気町
・岡山市
・美咲町
・備前市
・瀬戸内市
家って楽しい、美しい -有限会社平尾建築-